Closing ceremony / 修了式

On 7th it was a closing ceremony of Jugendseminar, and it was also a 30th anniversary.
7日はJugendseminarの修了式兼30周年記念式でした。

The ceremony consisted of students’ drama play, music & chorus, contemporary dance performance, exhibitions of photos & artworks & bows, international dishes and so on. There were about 90 visitors at the ceremony.
記念式は学生による芝居で始まり、音楽や合唱、コンテンポラリー・ダンスの演技、写真や学生作品(主に絵画)、制作した弓矢の展示に加え各国の料理などで彩られていました。来場客数は約90人。その後新聞にも写真入りで載ってました。ンゲン地域の新聞に、私の顔写真も載ってたわけですよ(笑)。

What I did is: exhibiting photos (almost all of photos are mine), playing a role in the drama, dancing in new-dance performance, playing the piano (for singing, dancing, coffee break 1 hour non-stop, and also in drama).
私がやったことは、以下の通り:
写真展示(展示写真のほとんどは私のでした)、芝居の役者、コンテンポラリー・ダンスの演技参加、ピアノ演奏(歌、ダンスの伴奏、お茶の時間のBGM1時間ノンストップ即興、そして芝居中でも)

I think that the ceremony went well, because most of all visitors stayed until the end of the ceremony. The atmosphere was also good, and it was nice for closing & anniversary ceremony.
私が思うに、式典は結構うまく行ったんじゃないかと思います。お客さんも大半は最後まで残ってましたし。雰囲気も、修了式&30周年記念式にふさわしかったんじゃないかなと思います。


On 9th and 10th it was a internal closing ceremony. Not for visitors but for students and staffs. There was also a nice meal and some games. We said also good-bye to all place in Jugendseminar.
As the staffs made a funny text to sing, we were all laughing. I also composed a song (text & music), and we sang it in Japanese and German. Some friends had also made a german text.
9日10日は内輪向けの修了式でした。お客さんのためではなく、学生とスタッフ自身のための。おいしい食事やちょっとしたゲームなんかをやったり、わいわいやりつつ、Jugendseminarの敷地を回ってお別れを告げてきたりもしました。
スタッフ達がおもしろい歌詞の歌を作ってきて、学生は大爆笑。ゼミナーの日々の出来事織り込んだ、相当な出来映えの歌でした。私も修了式に向けて歌を作り(作詞作曲)、みんなで日本語とドイツ語で歌いました。仲間数人にも手伝ってもらって、ドイツ語版の歌詞も作りました。

On 11th I visited a woman who is Japanese and lives in Engen. Maybe she lives there longer as Jugendseminar. She knows all of Japanese students who were in Jugendseminar, and has helped these students especially for japanese foods 🙂
11日にはエンゲンに住む日本人女性の方を訪ねました。この方はたしかJugendseminarより長くエンゲンに住んでいます。よってゼミナーにいたすべての日本人学生を知っているし、すべての日本人学生が世話になっている方です。(特に日本食の食糧支援 (^-^) ) 私も食べさせてもらった納豆は数知れず、今回もおいしいおでんを御馳走になりました。

そんなこんなで、11ヶ月のエンゲン生活は終わりです。いろいろ出来事もあり、濃ゆい1年であったと思います。ブログ上で報告できた内容は現実に比べればはるかに少ないですが、なかなか多方面な経験が積めて、よかったんじゃないですかね。

最後に、ドイツで学んだこと。

料理用ラップは箱で切るもんじゃない。引きちぎるんだ!