写真屋さん

 生活するために何かしら仕事はせにゃいかん、とアレコレ探している今日この頃。偶然カメラマンの求人広告を見つけまして、自分の撮った写真サンプルを携えて、オフィスへ話を聞きに行きました。

 小さなオフィスで対応してくれた社長さんは、なんだかとても気さくな人でした。ところで写真の仕事って、いったい何を撮るのかというと、このオフィスで受けてる仕事は結婚式の撮影と、その記念アルバムの制作。

 当日は一回しかないから失敗できないし緊張するけれど、完成したアルバムを渡して喜んでもらえるのが、とても嬉しいんですよ。

 そう言ってる顔が、ほんとに嬉しそうで、やりがいを感じているんだなぁと思わされます。会話(面接)が始まるなり「カメラマンじゃ食っていけないよ」と言いつつも、仕事が気に入ってる様子がうかがえました。

 社長さん自身も多様な経歴の持ち主であるし、ずいぶん苦しい生活もしてきたようで、そのせいか話しているときの空気がなんだか穏やかでした。好感もてますよね。「人物を撮る」カメラマンである以上、やっぱり人格って大事だと思います。

 仕事自体は頻繁にあるわけではなく、しかも季節モノなので多い時に多い、ということでの助っ人スタッフの募集ということなので「食ってける」仕事ではないのですが、私も携わらせていただくことにしました。「写真」という世界にも、人生のどこかでは一度はちゃんと取り組もうと思っていたので、これは良い機会かなと思います。ちょうどポートレート苦手でしたし。これも縁ですね。

 現場で使えるカメラ(つまり中級一眼レフ以上ですよね)を用意する必要があるので最初の出費はかさむし、現場を任せられると認められなければ収入にはならないけれど、実践に結びつく(そして実践そのものの)技術を体得できるし、自分が腕を上げれば投資も十分回収できるということを考えれば、かなり良いチャンスだと思っています。
 高度な技術を要求されるという意味でも、何より作品として仕上げてお客さんに喜んでもらえるという意味でも、やりがいがあります。ただの派遣のバイトとは質が違いますよ(笑)

 何はともあれ、しばらく写真が収入にならないということは、やっぱり他の仕事も探さなきゃいけない、というわけなのです(苦笑) そしてカメラ。新品も中古も平行して探してるけど、どうなることやら。レンズ高いよ・・・ (-_-; )

 おいおい、お前、作曲やるんだろ?と言いたくなりますが、私自身、実は自分が音楽家になるかどうかって、あんまり重要視してません。作曲家たるもの音楽家たるもの、っていう発想がどっか行っちゃって、それよりは、自分が興味を惹かれるものに、どんどん惹かれていったらいいと思う。

 ダメですねー。社会の枠に入れなくなってますねー。

 でも、それでいいやって。結局いつか何かを生み出すのは自分なのだから、自分が良いと思えるものって何なのかを、どうせ最後には意識せざるをえないのだし。だったら、今のうちにうろたえておくのは不正解じゃないだろう、と。(ん?これ大学中退を決めた時からずっと言ってる気がする・・・)
 で、結局実を結ばなかったりしてね。怖いけど、それは仕方ない。ダメならダメで、納得して挫折するほうがいいい。

 しっかし、時間のかかる割に将来性の低い人生だなあ。まったく。我ながら。